子供と元夫を会わすかどうか悩んでおります。 離婚して半年経ちます。子供は6.7歳です。 結婚...
19:4744子供と元夫を会わすかどうか悩んでおります。。
離婚半年経ちます。。
子供は6.7歳です。。
結婚当初から、長男への暴力暴言がありま。。
子供と元夫を会わすかどうか悩んでおります。。
離婚半年経ちます。。
子供は6.7歳です。。
結婚当初から、長男への暴力暴言がありま。。
真冬に長男と私ふたり、旦那と喧嘩車から下ろされた事もあります。。
私も軽い怪我ことあります。。
ゲームで知り合った女と不倫もされてま。。
後ろから蹴って顔からおでこに大きなみみず腫れ を作り、警察沙汰になったこともあります。。
交代勤務だったこともありますが、育児家事には ほぼ不参加。。
地元の独身の連れ周りと明け方まで 遊んでいる事もザラで。。
その上、車を痛車に弄るのが好きで3年に一度 車を乗り換えては弄り、ホイールやタイヤ代 その他諸々、いくら費やか分からないほどです。。
もちろんお金がなかったので最初は県営住宅に すみまが、私も社員勤務り年収が上がったり やっとマイホームを建てまが今度は私の 年収と旦那の年収が大差なくなってくると、 私の給与を当てにするようになりだしま。。
車の事も、唯一の趣味だと理解目を瞑って きまし給与だって夫婦の支え合いだと思って いまが、なかなか減らない旦那の小遣いと別の 月々のクレカやPayPayの後払いの支払いに ストレスは溜まる一方で。。
その上私が残業保育園や学童お迎え行って 帰宅も何もない姿を見て気持ちがスーっと 冷めていくのを感じま。。
離婚時も子供の事よりかは、金の話ばかりされま この半年なんとか養育費は払われてますが、 危うい月もありま。。
そ今回、正月お年玉も子供に渡せないのか。。
子供に会わす気ないなら二度と連絡 くるな、と連絡がありま。。
私の気持ちとは、会わくないです。。
養育費だけしっかり払っててくれって思います。。
でも子供は元旦那というよりかは旦那の父親が大好きで心底懐いていてそのじいじに会いたいと何度も言います。。
離婚は大人のエゴですし、会わせるべきなのは承知ですが、心苦しいです。。
離婚後もじいじが好きな気持ちを優先くて 学校で作り物をりハガキを作ったりら 私が全てじいじに送っています。。
姑は息子が孫に手をあげようが息子の味方だったような人で、いびりがすごく辛い思いをきまが、離婚数ヶ月後、姑の兄が亡くなった時は姑の親にお供えを渡しにいきま。。
私的には歩み寄っているつもりなのですが、旦那のこの横暴な態度にも嫌気さします。。
関わり続ける限りこのような態度で、何故かいつまでも私たちが下みたいな扱いされ続けるのもうんざりです。。
何が正解なのかわからなくなってきたので 19:55会わせるべきか ⇒ 会わせるべきです。。
ただし、まず子供の負担にならないこと、監護親の負担も考慮されること、の条件が満たされる必要があると考えます。。
の年齢から考えて、子供たちだけで面会場所まで行けるようにも思えますが、その辺りはどうですかね。。
に暴力を振るわれたことが過去にある、というのであれば、面会交流の第三者機関を利用、付添をもらうというような方法も考えられます。。
相手から面会交流の調停を申し立てられたら、面会を拒否するような答えは出ませんから、それならこちらから「このようなやり方なら可能」という案を出す方が良いのではないでしょうか。。
このはいかがでか? 19:55自分とは「の面接交渉権は打ち切った方が良い」と 考えます。。
ただそれにより「養育費の問題」が生じる可能性があるので 離婚時の調停結果などがどうなって居るかに掛かると思います。。
このようなナーバスな問題はこんなところでは結論が出にくいので社会福祉 協議会とか法テラス等で無料相談いる可能性が高いので、一度電話 みては如何でしょう。。
質問者 19:56ありがとうございます。。
離婚は協議離婚で調停などで何一つ文書化はいません。。
口約束で、生活落ち着いたら会わすといってますさらに返信を表示(1件)AIからのお助け 3(Anthropic)お子さまとご元夫との面会については、大変難しい判断が求められる問題だと思います。。
ご元夫の暴力や不倫、育児放棄など、ご家庭内での問題行動が多々あったことは理解できます。。
そのような状況でお子さまに会わせるかどうかは、お子さまの精神的な健康を第一に考える必要があります。。
一方で、お子さまがおじいちゃんに会いたがっているということは、家族への愛着心の表れでもあります。。
お子さまの気持ちを無視するのも難しいでしょう。。
ご元夫の態度が改まらない場合、面会の際にトラブルが起きる可能性もあり、お子さまに悪影響を与えかねません。。
しかし、おじいちゃんとの面会だけを認めるなど、条件を設けることで対応できるかもしれません。。
最終的には、お子さまの精神的安全と健全な成長を最優先に考え、ご家族で慎重に話し合うことが大切だと思います。。
お子さまの気持ちを汲み取りながら、ご家族の状況に合わせた対応を検討されることをお勧めします。。
間違いかも違反報告…続きを読む