小説(ラノベ風)を書いてみたいな、と思い自分でスマホのメモ帳にss風な物語を書きました。ですが...
9:0533小説(ラノベ風)を書いてみたいな、と思い自分でスマホのメモ帳にss風な物語を書きま。。
ですが、読み返みるとなんだかとても稚拙で、同じ言葉の乱用、セリフの後の書き方などが上手ではありません。。
小説(ラノベ風)を書いてみたいな、と思い自分でスマホのメモ帳にss風な物語を書きま。。
ですが、読み返みるとなんだかとても稚拙で、同じ言葉の乱用、セリフの後の書き方などが上手ではありません。。
小説を書くのが初めてなので、上手な人、という訳に行かないのは分かりますが、どのようなものを参考に小説を作っているのでしょうか?私は日常生活でも説明りするのが苦手です。。
いまの質問もなんだか脈絡がなく何を伝えたいのか分かっていない様な文章です。。
どのように小説を作ればいいのでしょうか。。
小学生の頃の基礎からやり直いレベルです。。
小説 | ライトノベル21 9:36そもそも、読書の習慣がないと小説は書けないんじゃないかと思います。。
トレーニングも練習もせずにいきなりボールを投げて、120km/h出い、みたいなことを言っているのと同じなので、まずは読書をするところから始めたほうがいいんじゃないでしょうか。。
文章が書ける人は、だいたい小さい頃から活字を読んできている人です。。
童話→児童文学→一般文芸みたいに、年代に合わせてステップアップきているので、文章力の基礎がしっかりできているのですね。。
大人になってから追いつこうとすると結構大変です。。
流通いるラノベは文章がそもそも稚拙なので、一般文芸とか純文みたいなのも読んで、ある程度しっかり基礎をつけてから、ようやくラノベが書けるくらいになると思います。。
書くのと併行でもいいので、とにかくインプットの量を増やすことですね。。
このはいかがでか? カテゴリマスター 9:を選んで その人の作品を2~3作くらい スマホ環境なら、それで 真剣に写見ると良いですよ 私もかなりやっていますが (今も時々、のをやってます) ものすごく勉強になります 9:11私も趣味で小説を書きます。。
素人なので下手ですけど、書くときにはこれまでに読んできた小説を参考にします。。
やはり多くの文章、言葉、文字に慣れ親しんでおくことは大事だと思います。。
文法を勉強するよりも、沢山の小説を読むほうがためになると思いますよ。。
もちろん読むときには、書き方を吸収するつもりで読んでください。。
あとプロの小説家が若い頃によくやっているのが、自分が尊敬する小説家の小説を書き写すことです。。
自分の手で書いてみると、読むよりも文章のことがより頭に入るそうです。。