至急お願い致します。コイン100です。 先に簡潔にまとめると ・時給1000円のバイトをする...
6:4322至急お願い致します。。
コイン100です。。
先に簡潔にまとめると至急お願い致します。。
コイン100です。。
先に簡潔にまとめると 時給10円のバイトをするとすると、下記のお金を払うには月どのくらいシフトを入れないといけないのか、月にいくら稼がないといけないか 面接時に聞かれることや、応募時に言わなくてはいけないこと 他におすすめのバイト をお聞きいです。。
高二女子です。。
訳があって現在の定時制普通科高校をやめて通信制高校に転入します。。
そこで、通信制に行くならバイトをしなさいと親に言われています。。
さらに、塾代(月4万)、散髪代(2ヶ月で50円程+カラーだと合計10円⤴︎︎︎?)、趣味(多くて10円あったらいいなと思ってます)、衣服代(月10円くらい?)を自分で払えと言われています。。
私は本屋やカフェなどでバイトをいと思っています。。
ですがまだバイト経験がなくどのようなものかわかっていません。。
(面接や応募も)どうらいいのか教えて頂きたいです。。
また、他におすすめのバイトがあれば教えていただきたいです。。
条件とは、ホールでは無い(対人があまりない)、力仕事でない、静かな所 がいいと思っていますが、バイトの相場がわかっていないので高望みだと思っています。。
人と喋ることが苦手でもやりやすければ、対人ありでも良いなとおもっています。。
是非お教えいただけますと幸いです。。
長文失礼いたしま。。
アルバイト、フリーター | 学校の悩み48 7:26時給10円のバイトなら地方(田舎では無い)の最低時給くらいですかね? 書かれている1ヶ月分のお金(7万弱)を一高校生が時給10円で解決するのはほぼ不可能です。。
まず相当人手に困っている職場でない限り毎日入るのは出来ないと思った方がいいです。。
また思い通りにシフトを組むことも出来ません。。
基本1回4〜5時間。。
1週間で1〜4日。。
つまり2、3個バイトをかけ持ちやっと毎日埋まるかどうかです。。
本屋…意外と力仕事です。。
商品の場所を覚える必要もあります。。
カフェ…覚えることが多いです。。
季節事に新メニューが出るのでその度暗記が必要です。。
飲食…酒が入る場はより客層が悪くなります。。
客層と一緒に店員の接客も適当になります。。
まかないの為に皆働いてます。。
コンビニ…意外とやること多くてハードです。。
工場系…楽。。
楽すぎて1時間が3時間あるように感じます。。
スーパー(レジ)薬局…楽。。
忙しければ時間の進みも早いです。。
基本覚えることが少ない。。
ケーキ屋…多分楽。。
。。
と、ある程度書きまが髪を染める(茶髪ではない)なら出来るバイトは限られてきます。。
例えばドンキなどは基本髪染めOKですが、本屋やカフェは難しいと思った方がいいです。。
また人見知りであれば逆に丁寧な接客を求められないようなバイトをするのも手です。。
このはいかがでか? 6:57月7万稼ぐと仮定 時給1000円 と仮定 単純に1ヵ月30日で割った場合 1日に稼ぐ金額は2300円ほど。。
まぁ、色々と税金とか差し引かれるかもしれないが、その点は考慮しないと 時給1000円のバイトを4時間、1ヵ月のうち20日分働けば 8万は超えると思いますが あと 正直、節約することも考えては? と、思います。。
趣味の金は譲れん! というのなら、そのままでも良いが 金を使わない趣味もあるから、趣味を変えることができるなら、変える 1200円でカットだけくれる的な店があるからカット代は1200円で充分。。
服も1着5000円だと、月に2着も新しい服が必要かというと疑問。。
服代も節約できると思うのですが。。