img img img

人間関係をうまくやる方法を知りたいです。 私は最近、友人から嫌われました。 理由はおそらく...

2 2 2 2

img

7:3455人間関係をうまくやる方法を知りたいです。。

私は最近、友人から嫌われま。。

理由はおそらく私の環境が変わったからです。。

人間関係をうまくやる方法を知りたいです。。

私は最近、友人から嫌われま。。

理由はおそらく私の環境が変わったからです。。

その友人とは学生時代からの付き合いで、お互いに多人数と仲良くするのが苦手…だけど飲むのは好きというところが合って10年以上飲み友で。。

別に会う頻度も一時は毎週あったり、合コン三昧り、 少ないとかは月に一回だったりとほんと好きなタイミングで会えてたのがよかったんだと思います。。

(誘ってくるのは向こうが多かったです) ですが ここ2年ほどで私に彼氏が出来たことと 私が1人飲みを開拓し、そこで知り合った人とよく飲むようになったこと 飲みのイベント等に参加することが増え友達と会う機会が少なくなりま。。

友人とは場面で決めたり当日お誘いが基本的に多かったので 友達を蔑ろにたわけではありませんが 予定が埋まるようになりサクッと会うことが難しくなり 会う頻度がかなり減りま。。

向こうからのお誘いが少なくなり、私から節目節目に呑もうよと誘って会っていまが ついに お互いに落ち着いたら会おう!そんじゃまた。。

と 確実に拒否るような連絡が来て終わりま。。

おそらく ①私が前みたいに楽々誘えなくなった。。

②彼氏が出来て配慮しなきゃいけなくなった。。

←別に配慮欲しいとが言ってません。。

③他の人と楽しそうにて、なんか違うと思われた。。

←一度私が最近仲良くる飲み友に会ってもらったことありますが人見知りのせいかあんまり飲まず楽しそうに見えなかったのでその後はセッティングするのやめま。。

この辺りなんだろうなと思います。。

もしからなにかピンポイントで言われたくないことを言ってしまった可能性もありますが… どちらにせよ 急に冷たく返される理由が分かりません。。

それも また落ち着いたら会おう!というのはどうゆうことなのか。。

私が飲み友やら彼氏やらを失って前のようにいつでも誘ってきてくれる私に戻ればということでしょうか。。

どちらにせよ まぁ切れるものは切れる。。

タイミングやら色々とある。。

新しいつながりに目を向けてその子は一旦ほかっとこと思ってますが やっぱりちょっと寂しいです。。

8:00そのお友達、独占欲が強い面があったりとかしませんか? に彼氏や新しい飲み友達ができたことで、以前よりはお友達と都合を合わせる機会が減ってしまったのは仕方ないかもしれませんが、の 「自分(お友達)以外に友達もいなければ彼氏もいない、いつでも自分の都合に合わせて会ってくれる」ところが好きだっただけなのかも?と思ってしまいま。。

。。

なので、にとって、お友達以外に大切に思う存在ができたことが何処か面白くないんじゃないかなーと。。

私にも昔、お友達と似たようなことをきて一方的に絶縁された元親友がいたので、勝手に憶測しまいま。。

このはいかがでか? 7:51少し上手くいかないだけで友達をそのように思ってしまう事が問題なのではないでしょうか。。

お互いに子供から大人へ変わってきたということですよね。。

誰でもずっと同じ環境という事はありえません。。

学生時代はどちらかというとベースの部分が皆んな同じだから上手く行く事が多いのだと思います。。

それが大人になるにつれて、ベース部分が皆んな様々に変化いきそこで今までと同じようにいかなくなってくる事があるのだと思います。。

考え方なども変わる事だってあるでしょうし。。

ただ友達ならお互いにそんな事も受け入れていかなければ上手くはいかないですね。。

そんな時は少し時間を置いてみるのも方法かもしれません。。

お互いに大切だと思う相手なら時間が経っても普通に元気?と連絡できます。。

私ならします。。

自分の気持ちも今よりも良い意味で落ち着いて相手と話せるようになるかもしれません。。

もしくは今、相手ともう一度連絡を取りお互いに思っている事をぶつけ合い和解できるようにする。。

できたら縁があって知り合った大事な友達は大切にされる事をお勧めします。。

長文ですみませんm(__)m SantoEl 7:40あなたが納得しようがしまいが、 相手はもうあなたとの関係を望んでいません。。

現状、相手が何かあなたに怒っているということだけがわかりますね。。

でも、相手はそのことであなたを責めるのはあなたの楽しみを 奪うことでもあるということもわかっているのでしょう。。

だから、そのような態度でそのようなことを言っているのでしょう。。

あなたがすっきりしないというだけで理由で蒸し返し、 相手の気持ちを乱すことを避けるのも 一つのやさしさであると私は思います。。

El SantoEl 7:41>友達を蔑ろにたわけではありませんが 気持ちはそうでしょうが、あなたがあ棚のスケジュールをその人より 優先いる行動が友人をないがしろにいる事実は 厳然と存在しますね。。

さらに返信を表示(5件)AIからのお助け 3(Anthropic)友人関係を長く維持するのは大変なことがあります。。

状況が変わり、お互いの生活スタイルが変化すると、自然とズレが生じてしまうことがあります。。

あなたの場合、彼氏ができたこと、新しい友人ができたことで、以前のように気軽に会えなくなったことが原因のようですね。。

友人の方も、あなたの変化に戸惑いを感じたり、寂しさを感じたりのかもしれません。。

しかし、友人関係を完全に終わらせるつもりはないようなので、今は互いに冷却期間が必要なのかもしれません。。

お互いの生活が落ち着いたら、また会う機会があるかもしれません。。

友人関係を修復するには、お互いの変化を受け入れ、理解し合うことが大切です。。

あなたの新しい生活スタイルを友人に説明し、友人の気持ちも尊重することが重要です。。

また、友人関係を大切にいのであれば、定期的に連絡を取り合い、会える機会を作ることをおすすめします。。

お互いの予定を確認し合い、無理のないペースで会うようにするとよいでしょう。。

友人関係は一方通行ではなく、お互いに努力が必要です。。

寂しい思いはありますが、今は冷却期間を経て、お互いの気持ちが落ち着いたら、前向きに関係を修復する機会があるかもしれません。。

間違いかも違反報告…続きを読む