img img img

職場の悩みです。 私は個人事業主で61歳で塗装屋を42年しております。 子供は結婚し家を出て...

cont
image
10:0職場の悩みです。。

私は個人事業主で61歳で塗装屋を42年おります。。

子供は結婚し家を出ていき、妻と母と3人暮らしです。。

毎日妻は家の事や私の為に昼ご飯の弁当を朝早くから作ってくれます。。

職場の悩みです。。

私は個人事業主で61歳で塗装屋を42年おります。。

子供は結婚し家を出ていき、妻と母と3人暮らしです。。

毎日妻は家の事や私の為に昼ご飯の弁当を朝早くから作ってくれます。。

私は今6年知り合いの塗装屋に常駐と外注で 働かさせてもらっています。。

昨日朝6時半に現場の職長から「今日は雨が早まって昼の14時から15時に降るらしいです。。

」 と連絡があり私は「自分の見てる天気予報では18時から降るようになってるよ」と伝え、職長から 「様子見ながら仕事しますか」と言われ 現場に向かいま。。

8時半から仕事をし10時休憩に入り 1人の職人が子供の体調が悪く昼に仕事を上がりたい と社長に連絡をし、その際社長から 「今日は昼から雨だし、皆昼にあがるから大丈夫よ」 と言われたらしく 私は今日は1日仕事でやるつもりでし 半日になるとは聞いてもいないし 半日仕事だと半日分しか日当もでないし 妻が朝早くから弁当を用意いるのに イライラしまい 職長に「もっと早くから、そういうの決めてくれるか?こっちは嫁が朝早くから弁当を作って用意るんだ。。

休憩時間に携帯いじって、天気予報見てるのか、ゲームるのか知らないが、こっちは真面目に仕事るんだ」と怒りま 職長は「昨日の晩の時は今日の晩に雨が降るってなってて、今日の朝には昼からに変わってて…」 だからと言って私は半日仕事になるのもきいていないし、半日になるくらいなら 最初から妻に朝早くから弁当も作って貰わずに済んだのに 「どうせ昼にあがって半日にしかならないなら、今あがっても変わらんわ」 と言い社長に話を10時に社長の会社の車で乗合で来てた 職人に帰ろうと言い帰りま。。

他にも子供の体調が悪くて昼にあがる予定だった 職人にも帰らないのか?と問いただも 「自分は昼までします」と言い帰らなかったのですが もう少し段取り良く報連相するべきではないですか? 私にも生活があります。。

妻の負担も減らせたと思います。。

職場の悩み0