女の人って正直羨ましいと思ってしまう自分がいます。 長文になります。 大学4年の男です。 4年生
1:27女の人って正直羨ましいと思ってしまう自分がいます。。
長文になります。。
大学4年の男です。。
4年生でほとんどの人の進路が決まりだす10月頃から、自分の同級生の友達と距離を感じ始めま。。
女の人って正直羨ましいと思ってしまう自分がいます。。
長文になります。。
大学4年の男です。。
4年生でほとんどの人の進路が決まりだす10月頃から、自分の同級生の友達と距離を感じ始めま。。
①大企業に就職が決まったものの、全国転勤のため配属先の地方への転居準備を始める人 ②就活が上手くいかず、ブラックベンチャー企業に内定が決まり、インターン生と限界社会人の生活をいる人 ③内定が決まらず、フリーターと働きながらも大学卒業後に既卒と就活する予定の人 ④大学院に進学する人 ⑤留年が決まっている人 ⑥地元か、実家から近いところで就職が決まっている人 私は幸いにも実家から通える会社に就職が決まったので、貯金のためにもあと3年は実家暮らしをしようと思いますが、①②③に該当する人がほとんどのため、今は大学が休みなのにも関わらず会える人が少ないです。。
①②の人たちとは社会人になれば会えなくなることはほぼ確定ですし、私自身も社会人になったら婚活を始める予定なので休日も時間的余裕がないかもしれないです。。
男は未だに正社員で企業に滅私奉公が当たり前ですが、女性は結婚するまで実家暮らしでゆるゆる働いて、結婚後もパートと子育てとやることは多いですが学生時代の友人関係を維持いることが多いらしいです。。
男は「社会のレール」があるため、どうも刹那主義になりやすいらしく、友情が女性よりも薄くなるそうです。。
社会人になってからの孤独が思いやられます。。
これについて、ご意見下さるとありがたいです。。
生き方、人生相談84「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。
キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。
「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。
「参加する()」を押後に解除はできません。。
(7件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 6:46あなたが何に価値を見出いるか、ですね。。
そこが働き出ら変わります。。
そうすると、男でよかったと心から思うでしょう。。
このはいかがでか? 6:14女性も友情の溝はすぐにできますよ。。
結婚や出産のタイミングがズレたらもう話が全く合いません。。
帯同の引越しだってあるし、女でもサラリーマンやってれば全国転勤あるし。。
こういう話を、ジェンダーロールとか男女比較と認知いると、この先損するんじゃないかなと思います。。
女はいいよな、の一言がモラハラ予備軍と感じます。。
3:3250代です。。
大学時代の友達の結婚式に呼ばれて再会り、旅行りする男性を知っています。。
地元に帰り、幼なじみや中学高校の同級生と飲みに行ったり旅行に行ったりいる人達を知っています。。
職場の同期、センパイと仲良くなり 休みの日にツーリングにでかけている人を知っています。。
大学時代の友達にこだわらなくても、縁のある人と過ごす日々があなたにもくると思います。。
それから、今は新卒で就職企業に滅私奉公っていう生き方だけではないように思います。。
私の周りの人たちは働きながらも、勉強資格をとり、自分を売り込んで転職り、趣味や特技を生か副業をりいます。。
使われる人が、使う人に変わったりもします。。
そういう生き方をいると、同じように勉強いる人や、同じ趣味のある人との繋がりがまた生まれます。。
悩みを分かち合ってり、解決し合ったりするうち、絆が生まれます。。
そうやっつて新しく楽しく人間関係を広げている人たちは来るもの拒まず、去るもの追わずであっさりいながらも、だからこそ長く付き合える人々です。。
あなたは、今、楽しい大学生活が終わろうといる寂しさと社会人デビューの不安が入り交じっているのでは? そういう感情も大切にしながらも、今の緩やかな時間を存分に満喫ください。。
就職ら次は結婚!と思っているならなおさらです。。
忙しくなりますよー。。
3:10(編集あり)女性は結婚するまで実家暮らしでゆるゆる働いて、 これ期限がありそれを過ぎると結婚が非常に難しいです。。
女性も4人に1人は結婚できず女性の貧困率が増えてますね。。
、結婚後もパートと子育てとやることは多いですが 3人に1人以上は離婚する時代で男性ガチャに失敗する人増加中です。。
学生時代の友人関係を維持いることが多いらしいです。。
家庭を持つと学生時代の人と疎遠になっていくことが多いです。。
3:00夫ですが、大学時代の友達とは年1であちこちライブとか温泉などで集まって2泊3日で毎年出かけてます。。
みんな結婚する年になった頃には それぞれ家族連れて団体旅行でリゾート観光しま。。
楽しかったです。。
会わなくてもLINEで繋がってるので 疎遠にはなっていないようですね。。
誰かが予定を立てて仕切ってくれて こっちは参加するだけです。。
今は忙しくて会えなくても連絡さえとってればいつでも会えます。。
働いてみると日々のストレスから解放されたくて、大学時代の友達とは会いたくなるもんです。。
次へ7件