個人事業主で赤字の繰り越しの意味がわかりません。(青色) 昨年開業費が大きく出たため赤字申告を...
個人事業主で赤字の繰り越しの意味がわかりません。。
(青色) 昨年開業費が大きく出たため赤字申告をしま。。
今は主人の扶養に入っているため税金等も払っていません。。
個人事業主で赤字の繰り越しの意味がわかりません。。
(青色) 昨年開業費が大きく出たため赤字申告をしま。。
今は主人の扶養に入っているため税金等も払っていません。。
確定申告際は初めての事もありだいぶ苦戦ので、今年も赤字が続いた為申告しないほうが楽じゃんと思いまが青色はしないといけないと聞きま そこで赤字の繰り越しの意味なのですが 昨年も赤字で今年も赤字なら繰り越す意味があるのかわかりません。。
繰り越も繰り越さなくても赤字には変わりないですよね? それとも繰り越しする事によって何かメリットがあるのでしょうか? 申請書の記入が楽になるとか。。
。。
。。
あと夫の扶養に引き続き加入するなら確定申告ってしないと外されたりしますか? 申告しないと市県民税とかはやっぱり請求が来るのでしょうか?税金13 今年、赤字なら繰り越しすればいい 赤字は翌年以降3年間繰り越しできます 確定申告しないと赤字がわからないですよね 個人事業するなら帳簿付けや確定申告は必須 面倒なら個人事業をなぜするのかこのはいかがでか?