初めて小説を書くのですが、一人称や三人称視点の書き方で気になることがあります。 たまに見かける...
6:4611初めて小説を書くのですが、一人称や三人称視点の書き方で気になることがあります。。
たまに見かける書き方です。。
「今回の出来事が、まさか大変な事件に繋がっていることなど、この時の私は思いもしなかった」初めて小説を書くのですが、一人称や三人称視点の書き方で気になることがあります。。
たまに見かける書き方です。。
「今回の出来事が、まさか大変な事件に繋がっていることなど、この時の私は思いもしなかった」 のような書き方です。。
最初から過去の出来事を語るような口調ならいいと思いますが、普通に一人称視点と進めてきた中で、このような文言を見かけることがあります。。
これは良いのでしょうか? 三人称視点も、「今回の出来事が、まさか大変な事件に繋がっていることなど、この時の彼は微塵も考えていなかった」のように、急に神視点?になっているものを見かけます。。
いやいや、今まで三人称視点で進んできてたじゃん!とツッコミたくなるのですが、三人称視点なら正しい書き方なのかなぁと思うところもあります。。
そ、いざ、自分で書くとなると、どっちが正解なのか分からなくなってしまいま。。
どなたか教えてください!小説 | 読書6 6:54正直これは作者の感性というか、やっぱり個性が表れる所だと思います。。
私も何度か作品を書いたことがありますが(人様に見せられるようなものでは無いです)、最初の書き出しや何人称にするかはとても考えま。。
物語の軸になるので。。
がおっしゃっている書き方がおかしいとは思いませんが、たしかに難しい部分だと思います。。
でも作品に正解はなく、自身がいいと思うものを貫いて書いたらいいと思います!答えになってないかもしれませんがすいません、!このはいかがでか?