img img img

特定されるのが怖いのでぼかして書いています 私には会社でお世話になった人がいました それ...

2 2 2 2

img

9:1311特定されるのが怖いのでぼか書いています 私には会社でお世話になった人がいま特定されるのが怖いのでぼか書いています 私には会社でお世話になった人がいま それはひとまわり以上離れた男性の方です 高卒から入社5年が立ち仕事を多く教えてもらい目をかけてもらいま ある日に違反な業務の指示をされ私はそれを拒否ところパワハラに遭いその業務を結局は圧力に屈違法なことを行いま その件から会社の現状をわかっていないと私の信用はなくなり仕事を振られなくなりま 調べてみるとその方は税金を懐に入れていま 私は怒り、悔しさ、正義感、悲しみ色々合わさった感情から通報しま 通報の際には口裏合わせするだろうから実名通報でないと捜査できないから協力ほしいと要請があったため私は退職する覚悟で応じま その後に令状をもった人たちが会社に来て捜査いきま 私はその後に退職を申し出ま その結果上司だけの話ではなく会社絡みで行っていた不正が発覚その上司が全て自分が会社を騙行ったということにされて懲役刑もあり得る刑事裁判で起訴されま その後に会社は書類上の倒産ではなく本当の倒産をしま 会社の現状を考えると不正しなければやっていけなかったと思います 私はどうすれば良かったのでしょうか? 円満解決する方法はあったのでしょうか?職場の悩み | 労働問題20

(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 9:37あなたのとった行動が、真の円満解決だったと思います。。

でなければ警察も犯罪と捜査しなかったでしょう。。

あなたが何も言わずに退職とも不正は行われ続け、第2、第3のあなたが生まれていたでしょう。。

ですので、あなたでくい止めたということは良い行動だったのです。。

確かにその会社で働いていた社員全員の家族の生活を奪うことになりまので、多少の後悔はあると思います。。

でも、それは過ぎ去った過去の記憶と、そっとしまっておきましょう。。

会社が組織ぐるみで不正に手を染めたことは犯罪なのですから、それを告発するのは当然のことです。。

不正を知りながら放置することは、犯罪に加担いるのと同じことになってしまいます。。

不正がバレたことで倒産のは経営者の責任であって、あなたの責任など一切ありません。。

気に病むことなどありません。。

胸を張って堂々と生きてください。。

このはいかがでか?