img img img

今のバイトをさっさと辞めるか繁忙期までいるか迷っています。 今入っているバイト先は元々短期で入っ

cont
image
9:3911今のバイトをさっさと辞めるか繁忙期までいるか迷っています。。

今入っているバイト先は元々短期で入ったのですが、そのまま続ける形で短期の時より安い時給で続けています。。

今のバイトをさっさと辞めるか繁忙期までいるか迷っています。。

今入っているバイト先は元々短期で入ったのですが、そのまま続ける形で短期の時より安い時給で続けています。。

先日求人を見たらこの辺りでは高めの時給のバイトの募集がかかっており、そちらに応募ところ採用になりま。。

そこは新設のためまだ本格的に稼働いないので、働き始める時期は今のバイト先と話そちらを辞める時期が決まってからで良い、GW明けあたりまでなら待てるという事で。。

もちろん早いなら早い方が嬉しいとも言われま。。

現在のバイト先はテーマパーク内の飲食店で、責任者の方と話ところやはりGWはいてくれると助かるという事で、ではそこまでいますという事になりま。。

現在のバイト先は凄くお世話になったと感じている事と良い人が多い事、あともしから今後何かあったらまた働かせて貰う事もあるかもしれないなと思い、なるべく嫌な辞め方にならないようにこちらを優先する事にしま。。

ただ、改めて計算ところ同じ時間働いた時の月給が1万円以上違ってくる事が分かり悩んでいます。。

フルタイムではなく扶養の範囲内で働く時間分の給料です。。

なるべくすぐ辞めさせて貰ったらその分時給が多い所に早く行けると思うと、安い時給でここにいる意味あるかなと思えてきま。。

それでもやはり良い辞め方をいという気持ちと、いや早く辞めるか繁忙期後に辞めるかでそこまで変わるか?どうせ辞めるのに?という気持ちがあります。。

あと個人的に引っかかってるのは、現在のバイト先はGWにまた短期バイトを多く雇うのですが、その時も私は安くなった方の時給から変わらないらしく、そこはちょっと腑に落ちないです。。

だったら早めに辞めるか繁忙期までいるか、意見が聞きたく質問しま。。

アルバイト、フリーター10「Q&Aランキングに投票PayPayポイントくじをもらおう!」キャンペーン実施中!詳しくはこちら。。

キャンペーン対象の質問は「」→「参加する」に変更されています。。

「参加する()」を押質問に新しいがつくとMy知恵袋に通知がきます。。

「参加する()」を押後に解除はできません。。



(1件)並び順を変更する新しい順古い順なるほど順 9:52可能なかぎり自分の発言には責任を持ちたいので自分でGW終わるまではいますと伝えた以上そこまではいます。。

先にお金の計算をちゃんとしなかったのは誰が悪いわけでもなく自分のミスですし。。

このはいかがでか?